TOKYO エプロン・ジャーナル

私のキッチンと暮らしのメモ、365日。 そして時々、ダイエット。

2011年01月

にいがた早春の野菜

IMG_3483

先ほど新潟から旬の野菜が届きました!

左から「アスパラ菜」、「冬菜(とうな)」、「新鮮葉っぱ付のカブ」。
とくに「冬菜」は一大産地だった「女池」から名前をとって「女池菜」といわれたり、雪の下から掘り出すことから「雪の下」という別名も。

やわらかくて甘い葉っぱで、茎には少々ぬめりがあり、
小松菜や青梗菜とは違った美味しさがあり、
これが出てくると「春」の訪れを感じます。

冬の定番、もりもり・ぐらたん

IMG_3482












冷蔵庫にいつもあって、かつ子供が大好きな材料を集めて、
簡単なグラタンを作ってみました。
名付けて「もりもり・ぐらたん」。
お友だちと一緒に楽しいディナーになりました。

レシピはあってないようなもの。
1. ベシャメルソースを作る(バター100g、小麦粉大さじ2、牛乳約500cc、塩少々)
2. 野菜を下ゆでする。(ブロッコリーやにんじんなど)
3. ゆで卵をつくる。
4.  マカロニ(ペンネ)を茹でる
5.  フライパンにオリーブオイルをなじませ、弱火でスライス玉ねぎをよく炒める。
6.  下味をつけた鶏肉を炒める。
7.  海老を炒める。
8.  白ワインでフランベ。
9.  フライパンにベシャメルソース、マカロニを入れソースになじませ味をととのえ、バターを敷いた耐熱皿に入れる。
10. 野菜、スライス茹で卵、とろけるチーズを乗せ220度に温めたオーブンに入れ、約15分。
11. チーズに焼き色がついたら出来上がり。

今日は時間がなくて、野菜もお肉も大雑把に切りましたが、
きっとにんじんをお花型で抜いてあげたら、
喜んでくれたのかもしれません。
京都・有次で見つけた切り抜き用の「型」を、早く手に入れたいものです。

バレンタインデー大作戦!

本日よりELLE ONLINE グルメページにて、
バレンタインデー大特集が始まりました。

この特集のために、厳選したチョコレートは24ブランド。
ELLE A TABLEから1名、ELLE ONLINEから1名、
そして私の3人がかりで、ほぼ1カ月かけて、選びに選び抜きました。
どれも、お洒落で美味しくて、自腹でも買いたいチョコレートばかり。

今回は「恋愛タイムラン別」(=恋の進展別)に、
私たちが勝手にカテゴライズ。
か・な・り見ごたえがあると自画自賛しています。

誰よりも素敵なチョコレートを見つけたい方には必見です。

『ザッポス伝説』

いつのころからか、ビジネス書が大好きになった私。
ここ最近は、ビジネス書を読むことがちょっとした喜びです。

さて、2011年1月に課題図書として挙げたのが『ザッポス伝説』。
これはエリエス・ブック・コンサルティングの土井英司さん
がご自身のウェブマガジンで絶賛されていた本。

ザッポス社のCEO、トニー・シェイの半生と社の独自のスタイルについて
書かれた本ですが、とにかく面白くて、一気読み状態。
家事して、仕事もして、子供の世話もほとんどして、
という私の限られた時間を裂くことが惜しくないほどに
読んでいて楽しかった。

顧客サービスの大切さを、改めて知らされる一冊です。
彼が座右の銘としている名言集を見るだけでも、価値アリです。

顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか
顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか
著者:トニー・シェイ
ダイヤモンド社(2010-12-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

小正月の小豆粥

IMG_3339

まだ新米編集者のころ、
染色研究家の木村孝先生のお宅でいただいたのが、
初めての記憶でもある「小豆粥」。
その時、苦手な小豆とお粥が一緒になったお椀を見て、
実は「ギョッ」と声をあげたくなりました。
小豆とお米が一緒に炊いてあるなんて、考えられなかったのです。

しかし、この「小豆粥」も日本の「小正月」に
なくてはならない行事粥。
おめでたい赤をイメージするからか、
なんとなくありがたいお粥に見えてきて、
今年初めて作ってみました。
しかも砂糖を別皿にとって、それをふりかけてサラサラといただく!!

30代になったからか、思いのほか美味しく思え、
またつくってみようと、炊いた小豆を冷凍してみました。
プロフィール

くろだよりこ

ギャラリー
  • 葱と鴨とクレソンの鍋
  • 大好き中華レストランのデリバリーランチ
  • お気に入りの北インド料理店を見つけた!
  • フィスラーの圧力鍋に感動。
  • 春の七草。
  • 今年のおせち
記事検索
  • ライブドアブログ