TOKYO エプロン・ジャーナル

私のキッチンと暮らしのメモ、365日。 そして時々、ダイエット。

2011年03月

バナジウム水の宅配サービス「クリティア」

一昨日、東京23区の水道水の要でもある金町浄水場で
「放射線ヨウ素」が検出され、乳幼児を抱える家庭では、
にわか「パニック」が起こりました。

マスコミでは「乳児のみ飲ませないよう」というお達しが伝えられましたが、
幼児は大丈夫? 妊婦さんは?と誰もが思ったはずです。

地震以降、どこに行っても2Lのミネラルウォーターは手に入らず、
そのままになっていましたが、
水道水が汚染されているならば、話が違います。
慌てて、アクアクララのような1ガロンの水とウォーターサーバーを
セットにして販売しているところに数件電話をしましたが、
もはや電話が繋がらない状態。
とりあえずの措置として地方の親戚から水をかき集めました。
でも、水は毎日大量に必要なもの。
雨が降る度に浄水場から「放射線ヨウ素」が検出されることが予想されるので、
どうしたものか、と困り果てていました。

と、その時に銀座松屋の地下2階で実演販売をしていたのが、
クリティア」です。
素晴らしい点は3つ。
1.富士山麓でこんこんと湧き出る天然水を非加熱のままパックしている点
アクアクララで使っている水は、水道水だそうです。なんだかガックリ。

2.リーズナブルである点
クリティカは12Lボトルで送られます。1週間に2本づつ届いて、3カ月¥10,200。とてもリーズナブルです。

3.バナジウム含有量の多い水である点
バナジウムは美容や健康によいと言われています。
以前、バジウム水を飲んでいた時は快調でした。
残念なことに、あまりに高価な水だったために長続きはしませんでしたが、

この混乱期ゆえ、水の配達は4月25日から。
1か月待つことになりますが、いち早く水を確保できて一安心です。
IMG_4302

節電メニューその11 「ピースご飯」

土鍋でご飯を炊くようになって、
少しは節電できているような気がする今日この頃。

春の味覚、「グリーンピースのご飯」を作りました。
さやから出した「むき実」のグリンピースがスーパーなどで売られていますが、むき実のピースは、香りが飛んでおり、
また皮がかたいことがあるので
さや付きのお豆を選びます。
皮をむいて、中のお豆をポロポロ落とすのも、なかなか楽しいと思います。
IMG_4262









作り方は簡単。
1 お米(2合)をとぎ、ザルに上げる。
2 お水、塩(小さじ1/2)、だし昆布、酒(大さじ1)を入れて炊く。

ただこれだけ。とても簡単です。
小さい時には、グリーンピース大嫌いでした。
ピースご飯から、お豆を抜いて食べていたほど。
でも今は、春の料理に欠かせないものになっています。
今シーズンはいつもより多めに、ピースご飯を作りたい気分です。
IMG_4264

お洒落&可愛い 東京の手芸屋さんを一挙大公開!

そろそろ幼稚園グッズ作成が佳境に入っているかと思います。
そこで、私のお気に入りの手芸屋さんを、まとめてご紹介。
材料がよければ、多少の下手さは隠せます。
(これが私の持論!)

ユザワヤ(銀座・蒲田)
基本的なアイテムがすべて揃います。ミシン糸、お道具、接着芯など。生地は多すぎて、どれがよいか悩んでしまいますが、色々なものを見てみたいならば蒲田店がイチオシです。
www.yuzawaya.co.jp/

ホビーラ・ホビーレ(玉川高島屋 / 横浜ららぽーと/ららぽーと東京ベイ)
ずらっと色別に並べられた生地は、どれも愛らしく、全部欲しくなってしまうほど。上品な色の生地やフェルト、ボタンや小物、幼稚園グッズを作る時に必要な小物の数々も用意されています。
www.hobbyra-hobbyre.com/

マーノ・クレアール(豊洲ららぽーと)
岡田屋の可愛い、に特化したショップ。子供ウケする生地の種類が豊富に揃って。こちらもミシン糸からフェルト生地といったアイテムも手に入ります。
www.manocreare.com/ -

ピコ(自由が丘)
明らかに幼稚園や私立小学校グッズ用の生地ばかりを集めた生地屋さん。コットン生地が特に充実しています。
www.pico-jiyuugaoka.com/

スワニー(横浜 / 鎌倉)
鎌倉のショップは豊富な生地や小物がズラっと並んでいて圧巻。¥2,000以上購入すると、店内にあるサンプルの作り方が書いてあるものを無料で頂くことができます。鎌倉まではちょっと、という方には横浜の支店もおすすめです。
www.swany-kamakura.co.jp/

ラ・ドログリー(表参道 / イクスピアリ)
ボタン、リボン、ワッペンなど、フランスの香りがするお洒落な素材がいっぱいあります。うっかりあれも、これもと手を出すと、かなりの金額になってしまいますが。表参道店は品揃えが優秀です。
www.ladroguerie.jp/

節電メニュー その10 春の香りを連れて・・・「蕗味噌」

IMG_1119









春の食材の中でも一番大好きな「ふきのとう」。
独特の香りと、その苦味は日本人にしか理解できないものではないか、
と感じます。
小さな時から、新潟で暮らす祖母から送られてくる「蕗味噌」は、
私にとっては何よりもご馳走でした。
これがあるだけで、白いご飯が春の香りに包まれる・・・。
食べられる時間はほんの2カ月程度だから、
より一層、特別感が増していたのかもしれません。

今年はこのふきのとうを使って、少し変わった味噌を作ってみることにしました。
私が尊敬している辰巳芳子さんの
「手しおにかけた私の料理」の中のレシピです。
手しおにかけた私の料理―辰巳芳子がつたえる母の味手しおにかけた私の料理―辰巳芳子がつたえる母の味
婦人之友社(1992-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

くるみをすり鉢でペースト状にして、味噌を足し、
最後にさっと湯がいて水に漬けておいたふきのとうを細かく刻んで混ぜる。
いつもの味噌に砂糖、酒、みりんなどを混ぜてつくる味噌とは一風変わり、
酒の肴に大好評でした。
IMG_4012

こちらも湯がく時間はほんの1分。
バーミックスやフードプロセッサーを使わず、
くるみと味噌をすり鉢で根気強くすることで、節電できます。

節電メニューその9 「梅干し&わかめうどん」

私が食材保存の中で、最も気にしているのは、
もしかしたら「冷凍うどん」かもしれません。

3分で茹であがる冷凍うどんがあれば、
3分間、出汁を煮たたせる時間を加えた
たった6分で満足できる一品が簡単に作れます。
子供には「卵とじうどん」が喜ばれますが、
大人に最もウケがよいのはこの「梅干し&わかめうどん」です。
梅干し、わかめ(乾燥でもOK)ならば、どのお宅でも"在庫"に
あるのではないでしょうか?

<作り方>1人分
1 わかめを戻す、長ネギを小口切りにする。
2 うどんのお椀一杯強の出汁を煮立たせて、みりん大さじ1、淡口しょうゆ大さじ1を加える。
3 冷凍うどんを入れる。鍋底に付かないように箸でかき混ぜる。
4 お椀にうどんとお出汁を入れる。
5 その上にわかめ、長ネギ、(おぼろ昆布)を入れ、
最後に梅干しをのせる。

スゴイ簡単です。ガスの使用はたったの6分。
でも、とっても美味しいといわれます。
コツは、出汁を透明度の高い関西風にすること
茶色にしてはダメです!
そして、ふっくらとした南高梅を使うこと。
今日は、たまたま、おぼろ昆布を使いましたが、これを入れる必要はありません。

あくまでも、シンプルに。
ちょこっと小腹がすいた、お酒を飲んだ後に何か食べたい、
という時に、ぴったりです。
IMG_4206
プロフィール

くろだよりこ

ギャラリー
  • 葱と鴨とクレソンの鍋
  • 大好き中華レストランのデリバリーランチ
  • お気に入りの北インド料理店を見つけた!
  • フィスラーの圧力鍋に感動。
  • 春の七草。
  • 今年のおせち
記事検索
  • ライブドアブログ